「映画の感動的なシーンで突然CM?まさか…」
ある夜、お気に入りのドラマを見ていると、突然広告が…。

こんなことがアマプラで現実に…
「4月からプライムビデオに広告が入る」というニュースをご存知でしょうか?
これまで広告なしで快適に視聴できていたプライムビデオが4月から大きく変わります。
- 毎月600円のプライム会員なのに広告を見せられるの?
- どんな広告が表示されるの?
- 広告なしで見る方法はある?追加料金はいくら?
- 他のNetflixなどのサブスクと比べてどうなの?
本記事では、2025年4月から始まるAmazonプライムビデオの広告導入について知っておくべきことを徹底解説します。
この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
プライムビデオに広告が入るのはいつから?

2025年4月8日からプライムビデオのコンテンツに広告が導入されます。
この日以降、プライムビデオを視聴する際に広告が表示されるように。
アメリカでは2024年1月から広告が導入されていましたが、いよいよ日本でも本格的に開始されることとなりました。

プライム会員になっている多くのユーザーが影響を受けることに
プライムビデオにはどんな広告が入るの?

プライムビデオに導入される広告は主に動画広告となります。
テレビCMのような映像広告が流れる形式で、画面下に出るバナー広告などの静止画広告はありません。
4月8日から始まった広告ですが、いまのところ下記の2種類が確認されています。
- コンテンツの冒頭(プレロール広告)
- 視聴途中(ミッドロール広告)

30分アニメでは始めのみ広告入るけど
映画だと途中にも広告が入るよ
Youtubeでの広告を見なれているとそれほど違和感はないかもしれません。
とはいえ、アマプラの広告はスキップできない使用になっているので注意。
広告なしで見る方法は?

プライムビデオを広告なしで見る方法は次の2通りです。
- 月額390円の広告なしプランに加入する
- コンテンツをレンタル/購入する
これまでプライムビデオは広告なしで視聴できるサービスでしたが、新しい広告モデルの導入により変更が生じています。
とはいえ完全に広告をなしにする選択肢もあります。
広告なしプランは、通常のプライム会員料金に加えて月額390円(税込)を支払うことで、従来通りの広告なしの視聴体験を維持できるオプションです。
この追加料金を支払うことで、すべての広告を回避できます。

アニメ・映画をたくさん見る人にとっては、価値があるよね!
もう一つの方法は、視聴したいコンテンツを個別にレンタルまたは購入することです。
レンタルや購入した動画コンテンツには広告は出ません。
とはいえこの方法は有料で視聴できるコンテンツにしか対応できないので注意が必要です。
他の動画配信サービスと比較

プライムビデと他の動画配信サービスと比較してみました。
サービス | 広告ありプラン | 広告なしプラン |
---|---|---|
プライムビデオ | 600円/月 | 990円/月 |
Netflix | 890円/月 | 1590円/日 |
U-NEXT | - | 2,189円/月 |
Hulu | - | 1,026円/月 |
プライムビデオは広告なしプランにアップグレードしても月額990円と、他の動画配信サービスより安くなっています抑えられています。
広告ありプランは月額600円となりますが、プライムビデオの最大の特徴は、単なる動画サービスではなく「Amazonプライム特典」が全て含まれていることです。
- お急ぎ便の送料無料
- Amazon Music Prime
- Prime Reading(電子書籍)
- プライムデーなど特別セール参加資格
- Amazon Photo(写真の無制限保存)
このように、Amazonの総合的な特典パッケージの一部という観点で考えると、プライムビデオのコストパフォーマンスは他のサービスと比較にならないほど高いと言えます。

広告なしが有料になったからといって、すぐに他に乗り換える必要はないかも
まとめ プライムビデオの広告は4月8日から

Amazonプライムビデオに2025年4月8日から広告が導入される内容について書きました。
主な内容は下記のとおりです。
- コンテンツの冒頭、途中、終了後に動画広告がでる
- 広告なしで視聴するには、+390円/月の追加料金を支払うか、コンテンツを個別にレンタル・購入する方法がある
- 広告なしプランでも月額990円と他のサービスと比較してもコスパがよい
変更は大きいものの、総合的な特典を考えると、依然としてAmazonプライムは価値あるサービスと言えるでしょう。