【プライムデー2025】会員以外でも無料で参戦!デメリットはある?│非会員は必見

   

プライムデーって、会員じゃないと参加できないのかな?
なんか、自分だけ損している気がする…

こんな疑問を解決します!

        

Amazon年間最大のセールであるプライムデーは、プライム会員のための特別なセール。

そのためセール特価で購入できるのはプライム会員のみ

プライムデーは会員のみ

プライム非会員の方にとっては、プライムデーで買い物するために、年会費5,900円のプライム会員になるべきかとっても迷いますよね。

でも実は、非会員でも“無料で参加する裏ワザ”があるのをご存じですか?

りくたろ
りくたろ

しかも条件を満たせば
今なら1,000Pもらえるチャンスも!

   

そこで本記事では、

を紹介していきます。

本記事を読むことで、 非会員でもプライムデーをしっかり楽しめる方法が見つかります! 

 

▼今なら無料体験で1,000Pもらえる!  

無料体験+1,000ポイントもらえる

 

  

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

プライムデーは会員以外でも参加できる?

Amazonプライムデーは、年に一度だけ開かれる会員限定の超ビッグセールです。

でも「会員じゃなくても買えるの?」と気になりますよね。

結論から言うと、購入はできますが特別価格では買えません

つまり非会員が知らずに買い物を始めると「思ったより高かった…」となりがちに。

まずは、プライムデーとはどんなセールなのかを紹介していきます。

  

そもそもプライムデーとは?

引用:Amazon
Amazonプライムデー2025 開催日時

2025年7月11日(金)0:00
   ~7月14日(月) 23:59

先行セールは7月8日~10日に開催

プライムデーは、Amazonがプライム会員だけのために用意しているセールです。

毎年7月ごろに開催され、人気商品が大幅に値下げされます。

ブラックフライデーなどと違い、非会員は基本的に対象外です。

セール対象
プライムデー会員だけが参加できる
ブラックフライデー非会員でもOK
スマイルSALE非会員でもOK

 

このように、プライムデーは“会員招待制セール”のようなもの

Amazonデバイスは年間で一番安くなることも多く、Fire TV Stickは今年も50%オフとなりました。

     

会員以外でも購入可だが、セール価格では買えない

非会員でも、プライムデーセール中に商品は購入できます。

ただし割引が反映されないのが落とし穴です。

・「プライム限定価格」は非会員に無効
・セール価格での購入は「プライムに登録する」ボタンがでる
・送料もかかる可能性あり

たとえば表示価格が2,980円でも、非会員が購入すると4,980円になることもあります。

とはいえ30日間の無料体験を使えば、すべての会員特典が使えます。

買い物だけ楽しんで、すぐ解約すればお金はかかりません。

りくたろ
りくたろ

まずは無料体験。
それが一番かしこい選び方かも。

無料体験+1,000ポイントもらえる

     

非会員がプライムデーで損する理由6つ

プライム会員以外でもプライムデーに参加できますが、いくつかデメリットがあります。

項目非会員無料体験プライム会員
送料
※Amazonが発送する商品
3,500円未満は有料
(410円~)
無料無料
お急ぎ便510円~650円無料無料
プライムデー価格×
Fire TV Stick6,980円3,480円3,480円
ポイントアップ
(最大5,000P還元)

プライム会員+3%なし

無料体験後も継続すれば
プライム会員で+3%あり

プライム会員+3%
スタンプラリー×
参加はできるが
当選には無料体験後も
継続する必要あり

  

会員でないデメリットは下記のとおり。

 それぞれわかりやすく解説していきます。

 

先行セールに参加できない

プライムデー2025先行セール 開催日時

2025年7月8日(火)0:00
   ~7月10日(木) 23:59

※本セールは7月11日~14日の4日間

プライムデー2025では本セールの3日前から先行セールがはじまります。

2023年から始まった先行セールですが、体感としてはプライムデーで登場する対象商品の7割が先に登場します。

しかし、先行セールに参加できるのはプライム会員だけ。 

     

プライム会員は先行セールで「人気商品を売り切れる前にゲット」など、実際に便利さとお得感を得ています。

非会員はせっかく安くなっていても行動ができず、“知っているけど手が届かない”状態になりがちです。

先行セールから参加できないのは、大きなデメリット。

   

先行セールと本セールの違いが気にある方は、こちらの記事をあわせて読んでみてください。

プライムデー 先行セール 【プライムデー2025】先行セールはどう違う?どっちが安い?本セールと徹底比較

  

送料を気にする必要あり

送料無料の対象が3,500円に値上げ

会員以外でプライムデーに参加する場合は、送料を気にする必要があります。

実は2024年3月29日以降、会員ではない場合の送料無料が3,500円からとなりました。

なので、1回の注文で3,500円未満の場合は410円の送料がかかります。

せっかくセールで安くなっていても送料分が上乗せされると、あまりお得感がありません。

プライム会員であれば、基本的に送料無料なので、注文金額を気にせずに買い物できます。

プライム会員であればamazon.co.jpが発送する商品は、注文金額にかかわらず送料無料です

     

セールに30分早くアクセスできない

人気商品の数量限定タイムセールはすぐに売り切れに

プライム会員の特典の1つとして、数量限定タイムセールに30分早くアクセスできます。

しかし、非会員の場合は早期アクセスできません。

人気の高い数量限定タイムセールはすぐに売り切れになるため、非会員のままプライムデーに参加すると、超お買い得な目玉商品の購入が難しくなります。

りくたろ
りくたろ

人気商品はプライム会員の30分早期アクセスで売り切れます

数量限定タイムセールとは?
通常のタイムセール品とは違い、数量限定の早い者勝ち。セール期間中にランダムに登場し、1人につき1つまでしか購入できない特売セール。

     

ポイント還元率が少なくなる

プライムデーポイントアップ
引用:Amazon

プライムデーではポイント還元率が最大18%になるポイントキャンペーンを開催しています。

ポイントアップキャンペーンでは、プライム会員だと+3.0%分還元率がアップしますが、非会員だとゼロに。

またAmazon Mastercardでの支払いも会員は+4.0%になりますが、非会員は最大3.5%まで。

ですので、プライム会員でない場合は、計3.5%分ポイント還元率が下がってしまいます。

  

プライムデーのポイントアップキャンペーンの詳細については、こちらの記事にまとめているので、気になる方はあわせて読んでみてください。

【プライムデー2025】ポイントアップキャンペーンで最大5,000Pを確実にゲットする方法

   

スタンプラリーに参加できない

プライムデーの開催にあわせて、最大50,000ポイント当たるスタンプラリーが開催されています。

しかし、この集めるスタンプの内容が、Prime readingを読むなどプライム会員特典を利用するものが半分以上。

非会員でもスタンプラリーに参加はできますが、プライム会員にならないとスタンプを集められないため、実質参加できないような内容になっています。

10人に1人当たるなら参加したいよね

    

プライムデーのスタンプラリーのやり方や注意点はこちらの記事にまとめています。

今すぐチェック!プライムデー2025で最大50,000P当たるスタンプラリー完全ガイド

 

スタンプラリー以外にもプライムデーでは会員限定のキャンペーンが盛りだくさん。

いまだけの神キャンペーン20選をまとめました。

Amazonプライムデー2025|神キャンペーン&クーポンまとめ20選

  

配送が遅くなる

プライム会員ならお急ぎ便が無料に

プライム会員でない状態で、プライムデーで商品を購入すると商品の配送が遅くなる可能性があります。

プライム会員は優先配送のお急ぎ便無料なので、ほとんどがお急ぎ便での注文です。

会員以外でもお急ぎ便の選択もできなすが、510円~610円とさらに送料がアップすることに。

プライムデーなど注文が殺到するタイミングでは、お急ぎ便も遅れることがあるため、通常配送だとさらに遅れる可能性が高くなります。

   

プライム会員の無料体験で1,000Pもらう手順

会員でないままプライムデーに参加するとデメリットも多いので、会員登録しようかなと思っている人も多いはず。

実は今なら30日間の無料体験だけでなく、紹介キャンーンで1,000ポイントもらえます。

もし自分に必要なければ、無料体験中にキャンセルすればノーダメージ。

ですので夏のボーナスも入ったし、プライムデーで買い物しようと思ってる人は、会員になって損することはありません。

りくたろ
りくたろ

プライム会員の年会費は5,900円だよ! 

  

無料体験+1,000ポイントもらえる

  

      

30日間の無料体験のはじめ方

Amazonプライムの無料体験は、Amazonのサイトから申し込みます。

無料体験を利用する手順を、実際のパソコンでの画像を用いながら紹介していきます。

りくたろ
りくたろ

スマホアプリでも同じようにできるよ。

  

Amazon プライムへアクセス

Amazonプライムにアクセスし「30日間の無料体験を試す」をクリック

アカウントを作成する(※はじめてログインする場合)

Amazonアカウントを持っていない場合は、アカウントを作成します

 

支払い方法を入力する

クレジットカード・スマホ決済からプライム会員費の支払い方法を選択し、無料体験をスタート。

※無料体験中は支払いは発生しませんが、無料期間を過ぎると支払いが発生します。

  

無料体験中に2,000円以上の買い物

 

30日間の無料体験中にAmazonで2,000円以上の買い物をすると1,000円分のAmazonポイントをゲット!

ただしポイント付与は60日後のため、無料体験の終了後もプライム会員を継続しないと1,000ポイントはもらえません

※無料体験終了後に年会費の5,900円が発生します

1分あれば、Amazonプライムの無料体験に申し込みできます。

  

プライム会員になれば、送料無料以外にも特典が盛りだくさん。

プライム会員の特典

送料無料
 お急ぎ便・日時指定便がいつでも無料
プライムビデオ
 映画やアニメが見放題
プライムミュージック
  200万曲以上が聴き放題
プラムリーディング
 対象の雑誌・マンガが読み放題
プライム・フォト
 容量無制限で写真を保存し放題
会員限定先行タイムセール
 タイムセールに30分早くアクセス

     

りくたろ
りくたろ

Amazonで月に何度も買い物するなら、入ってた方が絶対おトクです!

   

30日間の無料体験+1,000ポイントもらいたい人はこちらから登録をどうぞ。

無料体験+1,000ポイントもらえる

       

   

無料体験後、続ける?辞める?判断の3基準

1,000ポイントもらうために無料体験後も会員を続けるべきか迷ってしまいますよね。

そこで本当に年間5,900円払ってプライム会員を継続する価値があるのかという判断基準で、会員になったほうがお得な人を紹介してきます。 

プライム会員歴5年以上の筆者が考えるお得になる人は下記の通り。

それぞれくわしく紹介していきます。

  

プライムデーで5,900円以上お得に買えた

プライムデーでポイント還元を含め5,900円以上お得に買えたなら、プライム会員を継続してもいいかもしれません。

なぜならすでに年会費(5,900円)の元をとっているからです。

  

プライム会員を継続すれば、10月のプライム感謝祭・11月末のブラックフライデーでもお得に買い物できるチャンスが広がります。

引き続きAmazonセールを思いっきり楽しみたいと考えているなら、プライム会員の継続がおススメです。

▼Amazonの年間セールスケジュールはこちらを参考にしてください

【2025】Amazonセールで一番安く買えるのはいつ?年間セールスケジュールまとめ

  

      

Amazonサブスクをお得に体験したいか

Amazonサブスクへの登録を考えているなら、プライム会員が絶対にお得。

プライムデーではプライム会員限定でAmazonサブスクもキャンペーンを実施しています。

      

実施しているキャンペーンは下記のとおり。

12万冊聴き放題の聴く読書Audible
 月額1,500円が3か月分無料(7/31まで)

 ※4,500円分おトク

 

500万冊読み放題Kindle Unlimited
 月額980円が3か月無料(7/17まで)
 ※2,940円分おトク

 

1億曲聴き放題Amazon Music Unlimited
 月額880円×4か月分無料(7/18まで)
 ※4,400円分おトク

りくたろ
りくたろ

いま登録すれば、9~10月ごろまで無料で楽しめるね!

       

プライムデー開催のいまが年間で1番お得に登録できるタイミングなので、入ってみたい方はプライム会員になる価値があります。

    

またプライム会員になると、アニメ・映画が見放題のPrime Videoも観れるように。

プライムビデオは無料で見れるラインナップもめちゃくちゃ充実。

りくたろ
りくたろ

アニメ・映画好きなら
プライムビデオだけでも会員費の元がとれる

           

反対にすでに有料サブスク(アップルミュージック・ネットフリスク)に加入しており、Amazonサブスクは必要ないというかたはプライム会員は必要ないかもしれません。

 

プライムデー限定キャンペーンの詳細が気になる方は「2025プライムデーキャンペーンまとめ」記事をあわせて読んでみてください。

Amazonプライムデー2025|神キャンペーン&クーポンまとめ20選

        

日用品・飲料もAmazonで買い物する

女性 日用品

日用品・飲料をAmazonでちょくちょく買っているなら、プライム会員がお得。

プライム会員なら、注文の料金にかかわらず送料無料です。

りくたろ
りくたろ

セールだとスーパーよりお買い得!

             

ペットボトル飲料や洗剤を買えば、家に持ち帰るのもたいへん。

Amazonで注文すれば、重たくてかさばる洗剤・ペットボトル飲料も自宅まで届けてもらえます。

りくたろ
りくたろ

時間の短縮にもなり、自由な時間が増えるっ!

           

Amazon定期おトク便を利用すれば、洗剤を切らしてあわてて買いにいくこともなくなります。

定期おトク便とプライムデーセールを併用する方法が気になる人は、下記の記事をどうぞ。

プライムデー定期便 【裏技】Amazonプライムデーで定期おトク便の割引を併用する方法

 

   

プライム会員を解約する手順

解約

無料体験中に「あまりプライム特典を利用しないかも」と感じた時には、忘れずに解約しましょう。

そのままでいると自動更新となり、会員費が請求されます。

ここではプライム会員の解約手順を紹介していきます。

りくたろ
りくたろ

スマホからでも簡単に解約できるよ

 

  

  • Amazonショッピングアプリをひらき、
    画面下部の「人型アイコン」を選択
  • アカウントサービスから「プライム会員情報の設定・変更」を選択
  • 「プライム会員情報の管理」を選択
  • 「プライム会員情報」を選択
  • 「プライム会員資格を終了する」を選択
  • 特典と会員の資格を終了×3回ほど
りくたろ
りくたろ

3分あれば、すぐに解約できるよ。

   

パソコンから解約

パソコンからは「Amazonプライム会員情報」から「プライム会員情報」をクリックし、スマホでの手順と同じように解約します。

すぐに解約しても、30日間はプライム会員の特典を利用できますよ。

会員以外の人からよくある質問

プライム会員でないとプライムデーに参加できないの?
はい。プライム会員でしかプライムデーの特別価格で購入できません。
会員でなくても無料でプライムデーに参加する方法はありますか?
プライム会員の30日無料体験をすれば、すぐにプライムデー(+先行セール)に参加できます。
ただしプライム会員を継続しないと、ポイント還元率が減ったりとデメリットもあるので注意しましょう。
プライムデーでプライム会員になった方がお得ですか?
下記に1つ以上あてはまるようならプライム会員になった方がお得になります
 
・プライムデーでほしかった商品が合計5,900円以上安く買える
・Amazonサブスクをためしてみたい
・日用品・飲料もAmazonで注文したい
プライムデーの割引を最大限に活用する方法は?
プライムデーの割引を最大限に活用するためには、ポイントアップキャンペーンを使いこなしましょう。
キャンペーンにエントリーし、プライムデー期間に合計10,000円以上の買い物をすると、セール特価からさらに最大18%分もポイント還元されます。
 
・プライム会員になる(+3%
・Amazon Mastercardでのご購入(+4%
・対象ブランドの商品は+3%
・スマートホーム、DIYカテゴリ商品の購入分は+8%
詳しいやり方はコチラの記事をどうぞ
無料体験したあとに、すぐに解約するとプライム会員でなくなるの?
プライム会員の無料体験後、すぐに解約しても30日間はプライム特典を利用できます。解約する手順はコチラ

  

   

会員以外がプライムデーで会員になるべきか まとめ

  

今回の記事では、プライム会員以外のままプライムデーに参加するデメリットを紹介しました。

 

これらのデメリットを避けるには、プライム会員の「30日間の無料体験」してみるのがおすすめです。

会員特典を受けつつプライムデーに参戦でき、もし必要ないと感じれば、無料体験中にキャンセルすれば、会員費の発生もなし。

    

悩んでいるくらいなら、30日間の無料体験してみても損することはありません。

ただし自動更新なのでプライム会員をやめたいときは解約を忘れずに!

無料体験+1,000ポイントもらえる

    

プライムデー以外のときでも、こんな人はプライム会員になったら損するかも気になる方は、あわせて読んでみてください

プライム会員をやめた方がいい人 Amazonプライム会員をやめた方がいい人5選|損する人・得する人

 

▼プライムデー2025 関連記事

【2025】Amazonプライムデーは安くない?知らないと損するお得な買い方【攻略まとめ】 【プライムデー2025】ポイントアップキャンペーンで最大5,000Pを確実にゲットする方法 今すぐチェック!プライムデー2025で最大50,000P当たるスタンプラリー完全ガイド 【プライムデー2025】会員以外でも無料で参戦!デメリットはある?│非会員は必見 プライムデーの割引率はしょぼい?たいしたことないと感じる3つの理由 プライムデー定期便 【裏技】Amazonプライムデーで定期おトク便の割引を併用する方法 【徹底比較】Amazonプライムデーとブラックフライデー|どっちが安くてお得? 【7/14まで】プライムデー2025|Amazonギフトカード購入で500ポイントもらえる! 【7/14まで】Amazonフォトで2,000Pもらえるキャンペーン【プライムデー2025】 Amazonの価格推移をみて賢く節約!「Keepa」の使い方 【2025】Amazon Fireタブレットのセールはいつ?安くお得に買う方法【HD 8 10 MAX11 】 FireTVstick セール 【2025】Fire TV Stickの次回セールはいつ?安くお得に買う方法【4K Max Cube】 kindle端末セール 【2025】Kindle端末の次回セールはいつ?安くお得に買う方法【papaer white】 Echo セール 【2025】Echoシリーズのセールはいつ?プライムデーで安くお得に買う方法【dot・show・spot】 amazon ring 【2025】Amazon Ringのセールはいつ?プライムデーで安くお得に買う方法まとめ【防犯カメラ】 プライムデーipad 【激安】プライムデーでiPad(pro mini Air)をお得に買う方法【2025】 AmazonプライムデーAirpods AmazoプライムデーでAirPods Pro/MAX を安くお得に買う方法【2025】 プライムデーアップルウォッチ AmazonプライムデーでApple Watch(SE/9/10)を安くお得に買う方法【2025】 【Amazonプライムデー2025】セール対象外のiPhone 16を安く買う裏技

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA