
プライムデーの先行セールって何?
本セールとどこが違うの?
そんな疑問を解決します。
プライムデー2025に先駆けて開催される「先行セール」とは、どんなセールなのか気になりますよね。
そこで本記事では、Amazonで年間30万円以上も買い物するAmazon通の筆者が、
をわかりやすく解説していきます。
先行セールの特徴は下記のとおりです。
・プライム会員のみ参加できる
・3日前(7/8~)から開催
・プライムデーと価格は同じ
・人気商品を売り切れ前に購入できる
・対象商品の約7割が先に登場
・ポイントアップキャンペーンの対象
本記事を読み、先行セールをうまく利用すれば、プライムデーを2倍楽しむことができます。

プライム会員なら、
先行セールの活用は必須だね!
▼今すぐセール会場をチェックしたい方はこちら
7/8~10の72時間限定
▼お得なキャンペーン情報は「プライムデーの攻略法」の記事を参考にどうぞ

この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
プライムデーの先行セールとは?

7/8(火)0:00
~10(木) 23:59
先行セールはプライムデー開始の48時間前から開催され、プライム会員だけが参加できる特別なセールです。
会員限定で、本セール開始前にプライムデーと同じ価格で人気商品を購入できます。

ひと足先にセール特価で購入できるんだね!
7/8~10の72時間限定
プライムデーと先行セールの違いは?

プライムデーと先行セールの違いを表にまとめました。
※表は横にスクロールします
2025 | 先行セール | プライムデー |
---|---|---|
開催時期 | 7/8(火)0:00 ~10(木) 23:59 | 7/11(金)0:00 ~14(月) 23:59 |
参加条件 | プライム会員のみ | プライム会員のみ |
セール価格 | プライムデーと同じ価格 | 年に一度のビッグセール価格 |
セール対象品 | プライムデーの 対象品の一部 (7割ほどの商品が登場) | 家電~日用品まで 100万点以上の商品 |
数量限定 タイムセール | なし | あり |
ポイントアップ キャンペーン | 対象 | 対象 |
両セールの違いをそれぞれわかりやすく解説します。
7月8日(火)0:00
~ 10日(木) 23:59まで
7/11(金)0:00
~14(月) 23:59
まず日程が異なります。
先行セールはプライム感謝祭の72時間前の7/8(火)0時にスタート。
一方、プライムデーは先行セール終了直後の7/11(金)0時から開催されます。

先行セールは感謝祭を盛り上げる「前夜祭」のようなセールだね

先行セールの特別価格で購入できるのはプライム会員だけ。
本セールも同様に、プライム会員しかセール特価で購入できません。
プライムデーに参加するためにプライム会員を検討している人は、無料で参加する方法を下記の記事にまとめたので、気になる方はあわせて読んでみてください。


プライム会員になれば
今なら1,000ポイントもらえるよ!

セール対象品は、先行セールではプライムデデーに登場商品の一部のみとなります。
しかし、セール価格はプライムデーと同じです。
実際にAmazon公式HPにも次のようにはっきりと書かれています。
プライムデー先行セール対象商品の一部です。これらの商品は、プライムデーにおいても継続してセール価格にて販売予定ですが、先行セール期間中に在庫切れになる場合があります。
amazom.co.jp
先行セールではプライムデーのセール対象品が、72時間早くセールを開始する、というイメージです。

先行セールで購入したからと言って損することはないね!
7/8~10の72時間限定

数量限定タイムセールは、プライムデー本番のみで、先行セールでは実施されていません。
数量限定タイムセールとは?
通常のタイムセール品とは違い、数量限定の早い者勝ち。セール期間中にランダムに登場し、1人につき1つまでしか購入できない特売セール。
プライム会員だと30分早く参加でき、人気商品だとあっという間に販売予定数に達します。
数量限定タイムセールは、プライムデーの楽しみの1つ。
先行セールでひと通り買い物しても、感謝祭本番でセール会場を再びチェックすると、サプライズが待っているかもしれません。

最大18%のポイント還元となるポイントアップキャンペーンは、両セール共通です。
先行セールとプライムデー期間(7月8~14日)での買い物金額が合計で10,000円以上なら、ポイントアップの対象になります。
プライムデーの特別価格から、さらに最大18%分もポイント還元される「ポイントアップキャンペーンのやり方」については、下記にまとめているので、あわせて読んでみてください。

【Amazon通が教える】先行セールの賢い活用術

先行セールとプライムデーの違いがわかったところで、先行セールの賢い活用術を紹介していきます。
- 先行セール(7/8~)開始時にセールをチェック
- 安くなってれば購入 or 欲しいものリストへ
- プライムデー本番(7/11~)で再度チェック
それぞれわかりやすく解説していきます。

7/8(火)0:00
~10(木) 23:59
先行セールがはじまれば、すぐセール会場をチェックします。
Appleなどの人気商品は先行セール期間で売り切れになる可能性が高く、できるだけ早く確認しましょう。

次の日は平日だけど、楽しみすぎて眠れないw
7/8~10の72時間限定
欲しかった商品が先行セールで安くなっていれば、すぐに購入しましょう。
先行セールでの価格はプライムデーと同じですので、先に買って損することはありません。

人気商品は売り切れることもあるので、後悔しないよう早めの購入がベターだね
またプライムデーでは注文が殺到するため、配送の遅延がおこります。
先行セールで早めに購入することで、家に商品が届くのもスムーズに。

欲しかった商品が安くなっていなければ、ほしいものリストor カートに入れて、本番を待とう!
プライムデーで配送が遅くなる原因と回避方法が気になる人はあわせて読んでみてください


7/11(金)0:00
~14(月) 23:59
7/11(金)にプライムデーが始まれば、再びセール会場をチェックします。
本セールになるとはセール対象品が増え、先行セールでは値下げされていなかった商品が特価になっている可能性も大。
狙っていた商品が安くなっていたら、4日間限定のセールなので、すぐに購入しましょう。

先行セールと本番の2回分セールを楽しめる!
先行セールで安くなるおすすめ目玉商品

先行セールに登場するおすすめ目玉商品をピックアップして紹介します。
Amazon公式HPで先行セールの対象商品をチェックしたい方はこちらからどうぞ。
7/8~10の72時間限定
Amazonデバイス
Amazonデバイスは、プライムデーで大特価に!
✔通常価格 6,980円→ 3,480円
去年のプライムデーで売れたものNo.1にランキングしたのがFire TV Stick。
これをテレビにさすだけで、大画面でYoutube・Prime Viedoが見れます。
✔通常価格 27,980円→ 20,980円
Kindeがあれば部屋が本で散らかることもなし!
Kindle本はセールも頻繁にやってるので、本をたくさん買う人ならすぐ元がとれます。
✔通常価格 19,980円→ 11,980円
Web閲覧、プライムビデオ鑑賞なら、これで十分っ!
売れ筋モデルの10インチが過去最安値で登場です。
✔通常価格 5,980円→ 2,980円
エコーシリーズのエントリーモデルがお買い得。
我が家では、目覚まし時計、BGM再生機として活躍しています。
✔通常4,980円→ 3,480円
見守りカメラのRingエントリーモデル第2世代も、いきなりセール特価っ!
ガジェット
✔通常価格 49,800円→ ??円
iPad (第9世代)は、iPadの中でも一番のコスパモデルです。

✔通常価格 148,800円→ ??円
2024年にM3チップ搭載のMacBook Airが発売になったことにより、型落ちになったMacBook Air M2チップ搭載がセール特価に。
型落ちとはいえ、4K動画の編集などの負荷のかかる作業を頻繁にしない限り、ほとんどの人にとって十分なスペックです。
お得にMacBookを買いたい人は、いまがチャンス。
✔通常価格 9,980円→ ??円
自宅のリモコンをスマホで一括管理できるすぐれもの。
✔通常価格 4,980円→ ??円
スイッチを離れた場所から自在に操作できる大人気商品。
✔通常価格 7,700円→??円
長時間のパソコン作業で手首が痛くなる人におすすめ。
トラックボール操作に慣れれば、めちゃくちゃ快適です。
✔通常価格 4,490円→??円
✔通常価格 2,990円→ ??円
✔通常価格 4,490円→ ??円
✔通常価格 49,800円→ ??円
✔通常価格 19,800円→ ??円
モニターを最適な位置に固定できるので、肩こりも軽減。
万が一、地震が来た時もモニターが転倒して壊れる心配もなくなります。
生活家電
✔通常価格 45,500円→ ??円
コードレスなのに強力吸引で40分もバッテリーが持続。
1回の充電で家中の掃除が終わります。
✔通常価格 85,157円→??円
倍速パネル搭載により、スポーツやアクションシーンを滑らかに表示。
4Kチューナー内蔵で、圧倒的な映像美で高精細な4K番組を楽しめます。
YouTubeやNetflixなどのストリーミングサービスにも簡単にアクセスでき、家族全員で楽しめる1台です。
いまなら大型家電の設置回収が実質無料キャンペーンも実施中。
✔通常99,800円→ ??円
日用品・美容
✔通常価格 2,420円→ ??円
大人気CICAのデイリーマスクも特売セールに。
✔通常価格 2,970円→ ??円
✔通常3,318円→ ??円
550錠入りで、約61日分とたっぷり使えます。
家に常備しておけば、 家族全員で使用できる安心の一品。
✔通常1,815円→??円
✔通常 2,101円→ ??円
✔通常1,098円→ ??円
✔通常6,219円→ ??円
✔通常価格 4,216円→ ??円
✔通常価格 7,980円→ ??円
オムツは定期おトク便+らくらくベビーのクーポン利用も併用すれば、さらにお得に。
食品・飲料
スーパーで買うと持って帰るのがたいへんな飲料はプライムデーでまとめ買いもアリ。
ストックしておくと災害時にも役立ちます。
✔通常価格 1,366円→ ??円
✔通常価格 1,592円→ ?? 円
のどが渇いてスッキリしたいときも、ハイボールを飲みたいときも重宝します。
✔通常価格 2,342円→ ??円
✔通常価格 4,612円→ ??円
✔通常価格 2,527円→ ??円
✔通常価格 2,932円→ ??円
✔通常価格 4,499円→ ??円
✔通常2,837円→??円
✔通常価格 4,469円→ ??円
✔通常7,999円→ 7,096円
ペット用品(猫)
プライム感謝祭はペット用品も安いっ!
猫砂やトイレシートは消耗品なので、安い時にまとめ買いがお得です。
✔通常価格 5,737円→ ??円
✔通常価格 5,709円→ ??円
✔通常価格 4,698円→ ??円
ここからさらに初回限定30%OFFクーポンも!
✔通常2,066円→ ??円
プライムデー2025 限定キャンペーン

Amazonプライムデー2025では、商品が大特価になるだけでなく、お得なキャンペーンも盛りだくさん。
プライムデー限定で開催しているキャンペーンは下記のとおり。

Kindle unlimitedなどのサブスクは、いまが一番お得っ!
詳しくは「プライム感謝祭のお得な買い方」の記事にまとめているので、プライムデー限定キャンペーンをチェックしたい方はあわせて読んでみてください。

先行セールのよくある質問

- プライムデーの「先行セール」って何?
- プライムデーの「先行セール」は、アマゾンが年に1度開催するビックセール「プライムデー」の72時間前から開催されるセールです。プライム会員限定で、セール特価で商品を購入できます。
- プライムデーと先行セールとの違いは?
- プライムデーと先行セールの主な違いは開催日とセール対象商品の量です。先行セールではプライムデーの対象商品の6~7割がひと足先に登場します。セール価格はどちらも同じです。
- 先行セールで購入して損することはないの?
- 先行セールではプライムデーと同一価格で登場するため、先行セールで購入しても損することはありません。また最大5,000ポイント還元のポイントアップキャンペーンの対象にもなります。
- 先行セールのメリットは何ですか?
- 先行セールのメリットは2つあります。一つは、プライムデーで売り切れる前に人気の目玉商品を購入できること。もう一つは、先行セールでもポイントアップキャンペーンの対象となるため、購入金額に応じてさらにお得になることです。
- プライムデーの本セールでは先行セールよりもっと安くなる?
- プライムデーは先行セールのセール特価と同じ価格です。実際にAmazon公式ページ上で『どちらのセール期間中も、すべてのお客様に同じセール価格で、ご購入いただけます。』と案内されています。プライムデーの本セールでは先行セールより、セール対象品が増えるのが特徴です。
- なぜ先行セールが開催されるようになったの?
- あくまで予想ですが、先行セールを実施しセール期間を長くすることで
・サーバーの負荷を分散させる
・配送遅延を減らす
・先行セールがSNSで盛り上がり本セールの認知拡大
効果があると考えられます。
またセール期間が長くなるため、売上の増加も見込めます。
先行セールを活用してプライムデーを2倍楽しむ

先行セールとは、「プライムデー2025」に先駆けて開催される、プライム会員限定のセールです。
年に一度のビックセールであるプライムデーの72時間前から感謝祭特価で買い物でき、人気の目玉商品をいち早く購入できます。

プライム会員なら、先行セールの利用は必須だね。
先行セールとプライムデーの違いは下記のとおり。
※表は横にスクロールします
2025 | 先行セール | プライムデー |
---|---|---|
開催時期 | 7/8(火)0:00 ~10(木) 23:59 | 7/11(金)0:00 ~14(月) 23:59 |
参加条件 | プライム会員のみ | プライム会員のみ |
セール価格 | プライムデーと同じ価格 | 年に一度のビッグセール価格 |
セール対象品 | プライムデーの 対象品の一部 (7割ほどの商品が登場) | 家電~日用品まで 100万点以上の商品 |
数量限定 タイムセール | なし | あり |
ポイントアップ キャンペーン | 対象 | 対象 |
先行セールでは、プライムデーに登場する一部の人気商品が3日前から購入できます。
セール価格は本セールと変わりないので、価格面でのデメリットはありません。
先行セールをうまく活用してプライムデーを2倍楽しみましょう!
▼先行セール会場はこちら
7/8~7/10の72時間限定
▼プライムデー2025の関連記事はこちら





















