Amazonプライム感謝祭2025でお米を安く買う完全ガイド|おすすめ備蓄米・裏技も

  

まだまだお米が高い…
プライム感謝祭で安くなってないかな?

こんな疑問を解決します。

    

Amazonプライム感謝祭2025

年に一度のAmazonビックセール「プライムデ感謝祭2025」が10月7日から開催されます。

 

Amazonプライム感謝祭2025 開催日時

2025年10月7日(火)0:00
   ~10月10日(金) 23:59

先行セールは10月4日~6日に開催

  

プライム感謝祭は、お米をいつもよりグッとお得に買える絶好のチャンス。

人気のコシヒカリや無洗米、備蓄米、さらに保存食に便利なパックご飯まで、多くの商品が大幅値下げ&ポイント還元の対象に!

そこで本記事では、プライム感謝祭2025で

をわかりやすく紹介していきます。

Amazonセールでお米を安く買いたいという人は、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

▼いますぐセール会場に行きたい方はこちら

10月4日~10月10日まで

Amazonブランドのお米は現在、品薄状態が続いています。

 

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

【最大10,000P還元】プライムデーでお米を安く買う方法

  

プライム感謝祭で、賢く買い物するには「ポイントアップキャンペーン」を使いこなすことが重要です。

プライムデー特価から、さらにポイント還元分お得に。   

下記の3つの条件で、お米のポイント還元率は最大4.5%となります。

  • キャンペーンにエントリー
  • プライム会員になる+1.5%
  • Amazon Mastercardでのご購入+3.0%

   

それぞれの手順をわかりやすく解説していきます。

      

①ポイントアップキャンペーンにエントリー

プライム感謝祭ポイント還元

プライムデー特価からさらにお得に買うために、ポイントアップキャンペーンにエントリーしましょう。

10月4~10日のセール期間内に合計10,000円以上の買い物をすると、最大10%(上限5,000円Pまで)のポイント還元がゲットできます。

キャンペーンページの「エントリーする」をタップするだけで、完了です。 

忘れないうちに、いますぐエントリーしておきましょう。

最大10,000のポイント還元

りくたろ
りくたろ

お米と日用品を買えば、
10,000円分以上の購入はすぐクリアだね!

      

②プライム会員になる(+1.5%)

プライム会員であれば、プライムデーでのポイント還元率が+1.5%もアップ。

会員になると送料無料だけでなく、プライムビデオで映画・ドラマが見放題と年会費(5,900円)以上の価値があります。

   

プライム会員の特典

送料無料
 お急ぎ便・日時指定便がいつでも無料
プライムビデオ
 映画やアニメが見放題
プライムミュージック
  200万曲以上が聴き放題
プラムリーディング
 対象の雑誌・マンガが読み放題
プライム・フォト
 容量無制限で写真を保存し放題
会員限定先行タイムセール
 タイムセールに30分早くアクセス

りくたろ
りくたろ

これだけ特典があって、年会費5,900円はお得すぎっ!  

       

月に数回ほどAmazonで買い物するなら、入っていない方が損をするくらいの特典内容です。

  

とくに非会員の送料無料は3,500円以上の注文のため、Amazonでちょくちょく買い物するなら、プライム会員になっても損することはありません。 

さらに今なら紹介キャンペーンで、1,000ポイントもらえます

30日の無料体験+1,000ポイントもらいたい人はこちらから登録をどうぞ。

無料体験+1,000Pもらえる

     

Amazon プライムへアクセス

Amazonプライムにアクセスし「30日間の無料体験を試す」をクリック

アカウントを作成する(※はじめてログインする場合)

Amazonアカウントを持っていない場合は、アカウントを作成します

 

支払い方法を入力する

クレジットカード・スマホ決済からプライム会員費の支払い方法を選択し、無料体験をスタート。

※無料体験中は支払いは発生しませんが、無料期間を過ぎると支払いが発生します。

  

無料体験中に2,000円以上の買い物

 

30日間の無料体験中にAmazonで2,000円以上の買い物をすると1,000円分のAmazonポイントをゲット!

ただしポイント付与は60日後のため、無料体験の終了後もプライム会員を継続しないと1,000ポイントはもらえません

※無料体験終了後に年会費の5,900円が発生します

無料体験+1,000Pもらえる

りくたろ
りくたろ

「✔prime」商品が送料無料になるで、とってもありがたい!

   

 

無料体験をする前に気をつけたいことをこちらの記事にまとめました

【要注意】Amazonプライム無料体験に隠された3つの罠

   

           

③Amazonカードで決済(+3.0%)

Amazon Prime Mastercardで買い物すれば、プライムデーのポイント還元が+3.0%に。

通常時もAmazonでの買い物は2.0%還元と、普段からAmazonを利用するならもっていて損はしません。

しかも今なら、新規入会ポイント&初回利用で最大7,000円分のポイントももらえます。

 

年会費は永年無料

※アカウントによりもらえるポイントがことなる場合があります

りくたろ
りくたろ

最短5分でカード発行なので、
いまからでも間にあう!

    

つまりポイントアップキャンペーンで10,000円お米を購入すると、4.5%ポイント還元ならさらに450円分もお得になります。

りくたろ
りくたろ

セールで買えば節約になるね!

  

▼エントリーは10月10日まで

最大10,000円ポイント還元

      

ポイントアップキャンペーンのくわしいやり方・注意点はこちらの記事にまとめています。

【プライム感謝祭2025】ポイントアップキャンペーンで最大10,000Pを確実にゲットする方法

   

【厳選】Amazonで人気のお米ランキング

プライムデーでは多くの商品がセールになっているため、どれを選べばいいか迷ってしまう人も多いはず。

そこでAmazon売れ筋ランキング上位の人気の銘柄を紹介していきます。

まだまだ需要の高いお米は、プライムデーでも値引きがありません
とはいえプライムデー期間
中は最大7%のポイントアップ分お得になります

  

国産ブレンド米 備蓄米 令和3年産 5kg

✔通常価格 1,944円

ふっくら炊きあがる、安心の国産ブレンド米。

政備蓄米として厳選された令和3年産5㎏が1,994円!

売り切れ→在庫復活を繰り返しているので、在庫があれば即購入がおすすめ。

   

      

会津産 無洗米 コシヒカリ 5kg 令和6年産

✔通常価格 4,921円

名水の里・会津が育んだ、令和6年産の新鮮コシヒカリ。無洗米だから手間いらず。

  

北海道産 ななつぼし 玄米 5kg 令和6年産

✔通常価格 5,929円

北海道の大地で育った、令和6年産の「ななつぼし玄米」が、あなたの健康習慣をサポート。

農薬節減で安心・安全、噛むほどに広がる自然の甘みが魅力です。   

 

 

北海道産 無洗米 ゆめぴりか 5kg 令和6年産

✔通常価格 5,683円 → 5,123円

無洗米だから手間なく、上質な味わいを楽しめます。    

  

秋田県産 あきたこまち 無洗米 5kg 令和6年産

✔通常価格 5,205円

秋田の風土が育んだ、ふっくら甘い「令和6年産あきたこまち」。

無洗米だから手軽に炊けて、毎日のごはんがもっと楽しく、おいしくなります。  

    

パールライス 青森県産 白米 青天の霹靂 5kg

✔通常価格 5,225円 → 4,727円

ふっくらもっちり、冷めても甘みが際立つ、青森県産のお米です。

   

やはり安定の「新潟県産コシヒカリ」や「北海道産ゆめぴりか」などのブランド米。

味・食感ともに評価が高く、リピーターも多いです。

さらに無洗米タイプの5kgパックも共働き世帯や忙しい方から人気があり、上位にランクイン。

迷ったときは、レビュー数が多く、★4.1以上の評価がある商品を選ぶと、購入後の満足度が高いです!

セール時は「いつもより安くなっているか?」の比較も忘れずに!

   

   

【裏技】Amazon定期便でさらに安く!賢い買い方とは?

プライム感謝祭でお米をさらにお得に買いたいなら「Amazon定期おトク便」の活用もカギになります。

定期便とは、対象商品を定期的に届けてもらえるサービスですが、最大15%オフになるケースも多く、プライムデーのセール価格と併用できます。

「え、定期便って毎月届くの?」と思うかもしれませんが、安心してください。

1回目の注文が届いた後、すぐに解約も可能なので、実質的には「一度だけの注文」にも使えます。

これがいわゆる裏ワザ。

とくに5kg~10kgの大容量お米は定期便割引の対象になりやすく、さらにクーポンが併用できることも。

購入前には必ず「定期おトク便」を選択できるかどうか確認しましょう。

セール価格+定期便割引+ポイント還元の三重取りができれば、実質10〜20%オフも狙えます。

  

プライム感謝祭での定期おトク便の使い方や注意を詳しく知りたい人は、下記の記事もあわせて読んでみてください

プライム感謝祭 定期おトク便 【裏技】Amazonプライム感謝祭で定期おトク便の割引を併用する方法

 

【選び方】無洗米・コシヒカリ…どれを選ぶ?迷わないための3つの基準

お米の種類が豊富すぎて、どれを選べばいいかわからない…そんな方のために、選ぶ際の3つの基準をご紹介します。

これを意識するだけで、自分に合ったお米がぐっと見つけやすくなります。

①調理の手軽さで選ぶなら「無洗米」

忙しい方や共働き世帯には、洗わずすぐ炊ける無洗米がおすすめ。

時短になるだけでなく、冷たい水でお米を洗う苦痛からも解放されます。

 

➁味と食感で選ぶなら「ブランド米」

ふっくら甘みが特徴の「新潟県産コシヒカリ」や、粘りとつやが魅力の「北海道産ゆめぴりか」など、味にこだわるなら産地やブランドをチェックしましょう。

 

③ コスパ重視なら「ブレンド米」や訳あり品

価格を抑えたい場合は、ブレンド米や在庫処分セール品が狙い目。

プライムデー中は、こうした商品も大幅値下げされることがあります。

 

迷ったら、レビュー評価の高いものを試してみるのが◎。

自分のライフスタイルに合ったお米選びをして、満足度の高い買い物を目指しましょう!

【比較】ふるさと納税 vs プライムデー|どっちがお得?

お米を安く手に入れる手段として、「ふるさと納税」と「プライムデー」どちらが得なの?という声はよく聞かれます。結論から言うと、目的と時期によって使い分けるのがベストです。

ふるさと納税は、実質2,000円の負担で自治体から高品質なお米がもらえる制度。

所得税や住民税の控除も受けられるので、トータルで見れば非常にコスパが高いです。

一方、プライムデーはその場で安く買える点が魅力的。

クーポン・ポイント還元・定期便割引などを組み合わせれば、実質10〜20%オフも可能で、ふるさと納税より早くお米が手に入るのが利点です。

「すぐに食べたい」「買い足したい」というときはプライムデー、「ストック用にまとめてお得に確保したい」ときはふるさと納税を選ぶと、賢くお米代を節約できます。

  

プライムデーでお得にふるさと納税したい方は下記の記事もあわせて読んでみてください。

プライムデー2025|ふるさと納税が過去イチお得な理由とは?【最大5,000P還元】

 

  

【保存食】パックご飯・長期保存米のおすすめ品

プライムデーでは、通常のお米だけでなくパックご飯や長期保存米もお得に手に入るチャンスです。

非常時の備蓄用としてはもちろん、忙しい日の時短アイテムとしても重宝され、人気が急上昇。

日常使い+災害備蓄を兼ねて、プライムデーでお得にストックしておくのがおすすめです。

  

アイリスオーヤマ パックご飯 180g x 10個 国産米

✔通常価格 1,273円→1,209

 

サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ 200g X 20

✔通常価格 3,683円→ 3,420円

 

by Amazon パックご飯 秋田県産 あきたこまち 180g×24個

✔通常価格 3,440円→ 2,485円

  

  

by Amazon パックご飯 新潟県産こしひかり 200g×20個

✔通常価格 3,782円→ 2,995円

   

【Q&A】プライムデーのお米に関するよくある質問

プライム感謝祭は年に何回ある?
プライム感謝祭は年に1回、10月に開催されています。次のAmazonビックセールは、例年どおりだと11月末のブラックフライデーです。
プライム感謝祭ではどれくらい安くなるの?
銘柄や容量にもよりますが、10%以上の割引になることも。定期便やポイントアップキャンペーンを併用すればさらにお得になります。
プライム感謝祭でお米を買うベストなタイミングはいつ?
プライムデーと先行セールの開始直後(当日0時〜)です。また在庫復活していた場合は、こまめにセール会場をチェックするのがおすすめです。
セール価格かどうかを見分ける方法は?
通常価格との比較がポイント。「Keepa」などの価格履歴ツールを使うと、過去の価格推移がわかって安心です。Keepaについてはコチラ
プライム感謝祭でお米を安く買う裏技はある?
Amazon定期おトク便を使えば、セール特価から5~15%割引になる場合があります。またポイントキャンペーンと併用も必須です。セール特価+定期おトク便+ポイントアップキャンペーンの3つを活用することで、一番お得に購入できます。
プライム感謝祭でふるさと納税のお米もお得に買える?
2025年の9月末まではAmazonふるさと納税キャンペーンを実施しており、最大20%分が還元されます

  

【まとめ】お米を賢く買うならプライムデーがチャンス!

Amazonプライムデーは、普段よりもお米を安く・お得に手に入れる絶好のチャンスです。

人気銘柄が割引されるだけでなく、定期便やポイント還元でさらにお得に。

また、ふるさと納税やパックご飯・長期保存米といった選択肢も視野に入れることで、コスパだけでなく利便性や備蓄性までカバーできます。

自分や家族のライフスタイルに合わせた買い方を意識すれば、節約と満足度を両立できます。

今年のプライムデーは、ぜひお米の買い時を逃さず、賢くおいしい買い物を楽しみましょう!

10/4~10/10 限定セール

  

 ▼プライム感謝祭2025 関連記事

【2025】Amazonプライムデーは安くない?知らないと損するお得な買い方【攻略まとめ】 【プライム感謝祭2025】ポイントアップキャンペーンで最大10,000Pを確実にゲットする方法 プライム感謝祭 スタンプラリー 今すぐチェック!プライム感謝祭2025で最大50,000P当たるスタンプラリー完全ガイド プライム感謝祭 会員以外 【プライム感謝祭2025】会員以外でも無料で参戦!デメリットはある?│非会員は必見 プライムデーの割引率はしょぼい?たいしたことないと感じる3つの理由 プライム感謝祭 定期おトク便 【裏技】Amazonプライム感謝祭で定期おトク便の割引を併用する方法 【徹底比較】Amazonプライムデーとブラックフライデー|どっちが安くてお得? 【10/10まで】プライム感謝祭2025|アマギフ購入で500ポイントもらえる! 【7/14まで】Amazonフォトで2,000Pもらえるキャンペーン【プライムデー2025】 Amazonの価格推移をみて賢く節約!「Keepa」の使い方 【2025】Amazon Fireタブレットのセールはいつ?安くお得に買う方法【HD 8 10 MAX11 】 FireTVstick セール 【2025】Fire TV Stickの次回セールはいつ?安くお得に買う方法【4K Max Cube】 kindle端末セール 【2025】Kindle端末の次回セールはいつ?プライム感謝祭で安くお得に買う方法【papaer white】 Echo セール 【2025】Echoシリーズのセールはいつ?プライム感謝祭で安くお得に買う方法【dot・show・spot】 amazon ring 【2025】Amazon Ringのセールはいつ?プライムデーで安くお得に買う方法まとめ【防犯カメラ】 ipadプライム感謝祭 【激安】プライム感謝祭でiPad(pro mini Air)をお得に買う方法【2025】 プライム感謝祭 airpoids Amazoプライム感謝祭でAirPods Pro/MAX を安くお得に買う方法【2025】 プライム感謝祭 アップルウォッチ Amazonプライム感謝祭でApple Watch(SE3/10/11)を安くお得に買う方法【2025】 【Amazonプライム感謝祭2025】セール対象外のiPhone 17を安く買う裏技

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA