ブラックフライデーはプライム会員じゃないと損するの?
こんな疑問を解決します!
Amazonの年内のビックセール「ブラックフライデー2024」が11月29 日から開催されます。
2024年11月29日(金)0:00
~12月6日(金) 23:59
※先行セールは11/27~28に開催
Amaoznブラックフライデーは、
- 1年間がんばった自分のご褒美
- クリスマスプレゼント
- 年末年始に必要なもの
をセール特価で買い物できる絶好のチャンス。
でもプライム会員じゃない人にとっては、本当にお得に買い物できるのか気になりますよね。
そこで本記事では、Amazonで年間50万円以上買い物するAmazon通の筆者が、
を紹介していきます。
本記事を読むことで、プライム会員じゃないあなたも、ブラックフライデーでお得に買い物できるようになりますよ!
▼ブラックフライデーのセール会場はこちら
11/27~12/6まで
この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ブラックフライデーは会員以外でも参加可
Amazonブラックフライデーは、プライム会員でなくても参加できます。
Amazonのビックセールで会員のみしか参加できないセールは、下記の2つ。
- 7月のプライムデー
- 10月のプライム感謝祭
ですのでブラックフライデーは、プライム会員以外でもセール特価で購入できます。
とはいえ「やっぱりプライム会員じゃないと損するんじゃないの?」と思った人も多いはず。
そこでブラックフライデーで会員でない場合のメリット・デメリットをわかりやすく紹介していきます。
▼いますぐセール会場をチェックしたい方はこちらから
11/27~12/6まで
プライム会員じゃないまま参加するメリット
Amazonブラックフライデーにプライム会員じゃないまま買い物するメリットは下記の3点です。
それぞれわかりやすく紹介していきます。
Amazonブラックフライデーでプライム会員でないまま買い物する最大のメリットは、5,900円の年会費(または月額600円)を節約できます。
Amazonをほとんど利用しないユーザーにとっては、年会費はムダな出費となることも。
ブラックフライデーのときしかAmazonで買い物しないようであれば、非会員のまま購入するのも賢い選択です。
ブラックフライデーはプライム会員に限定されていないため、非会員でもセール価格で購入できます。
100万点以上の商品がセール特価になっており、プライム会員でなくても十分なメリットがあります。
もちろん、11月27~28日に開催される先行セールも会員じゃない人も参加可です。
7月のプライムデーに次ぐビックセールなのに
非会員でもセール特価に!
Amazonでは一度の買い物で3,500円以上の購入すれば、プライム会員じゃなくても送料が無料になります。
日用品をまとめて購入したり、ほしかったイヤホンを購入すれば、送料も無料に。
ただし「✓prime」マークのある商品(出荷元がamazon.co.jp)が対象ですので、買い物の決済時に送料が無料になっているかを確認しましょう。
非会員のまま参加するデメリット
Amazonブラックフライデーでプライム会員でない場合のデメリットをまとめました。
それぞれ詳しく紹介していきます。
Amazonプライム会員でない場合、送料が発生する場合があります。
プライム会員は送料無料で買い物できますが、非会員は一度に3,500円以上買い物しないと配送料がかかります。
せっかくのセール価格でも送料がかかるとお得感がなくなります。
また一度の決済で3,500円を超えないと送料無料にとならないため、あまり必要でないものを買ってしまう可能性も。
送料を気にしながら買い物するのはめんどくさいね。
以前は2,000円以上が送料無料でしたが、
2024年3月29日より3,500円以上に改定となりました。
プライム会員でない場合、商品の配送に遅延が生じることがあります。
会員だと「お急ぎ便」が無料となりますが、非会員の場合、お急ぎ便が有料になるため、ほとんどの人は通常配送を選択。
ブラックフライデーのようなビックセールでは注文が殺到し、お急ぎ便でさえ発送が遅れることもあるので、通常配送だと発送遅延のリスクが高まります。
プライム会員でない場合は配送が遅くなる可能性が高くなるため、注文した商品がすぐにほしい場合は注意しましょう。
プライム会員でないと、ポイントアップキャンペーンでの還元率が2.0%低くなります。
Amazonブラックフライデーでは、最大10,000P還元のポイントアップキャンペーンを実施。
条件にあわせて最大15.0%還元となりますが、プライム会員であることが+2.0%となっています。
つまり、プライム会員じゃないとブラックフライデー期間のポイント還元率が2.0%下がります。
プライム会員でないと、会員限定キャンペーンに参加できません。
たとえば、最大5万円分のポイントがもらえるスタンプラリーです。
みてみると、プライム会員限定にはみえませんが、実はプライムビデオなど利用は、プライム会員だけの特典です
ですので実質、プライム会員しかスタンプラリーに参加できないようになっています。
※ブラックフライデー2024ではスタンプラリーの実施はありません
【悲報】Amazonブラックフライデー2024、スタンプラリー終了…今年もトクする買い物術はこれ!
Amazonプライム会員でないと、ブラックフライデーのタイムセールへのアーリーアクセスができません。
プライム会員ではセール開始30分前に、タイムセール商品をひと足先に購入できる特典があります。
人気の商品は、セール開始後すぐに売り切れになる場合があるので、プライム会員であれば、売り切れ前に購入できる確率がグッとアップ。
非会員だと30分遅れるので、アクセスしたときにはすでに売り切れているケースがあります。
プライム会員の無料体験で1,000Pもらう方法
ブラックフライデーでの買い物で、非会員だと損するかもと感じたのであれば、この機会にプライム会員になるのがおすすめ。
とはいえ「いきなり年会費を払うのはちょっと…」と思いますよね。
でも実は、はじめてプライム会員になる人は「30日間の無料体験」を実施中。
無料体験すれば、すぐに送料無料などプライム会員特典を利用できます。
ブラックフライデーでの買い物も送料無料に!
しかも今なら30日間の無料体験だけでなく、紹介キャンーンで1,000ポイントもらえます。
もしあまり利用しないかもと思えば、無料体験中にキャンセルすればノーダメージ。
ですので、会員になって損することはありません。
無料体験+1,000ポイントもらえる
そこで30日の無料体験+1,000ポイントもらえる方法をわかりやすく紹介していきます。
Amazonプライムの無料体験は、Amazonのサイトから申し込みます。
無料体験を利用する手順を、実際のパソコンでの画像を用いながら紹介していきます。
スマホアプリでも同じようにできるよ。
Amazonプライムにアクセスし「30日間の無料体験を試す」をクリック
Amazonアカウントを持っていない場合は、アカウントを作成します
クレジットカード・スマホ決済からプライム会員費の支払い方法を選択し、無料体験をスタート。
※無料体験中は支払いは発生しませんが、無料期間を過ぎると支払いが発生します。
30日間の無料体験中にAmazonで2,000円以上の買い物をすると1,000円分のAmazonポイントをゲット!
ただしポイント付与は60日後のため、無料体験の終了後もプライム会員を継続しないと1,000ポイントはもらえません。
※無料体験終了後に年会費の5,900円が発生します
1分あれば、Amazonプライムの無料体験に申し込みできます。
30日間の無料体験+1,000ポイントもらいたい人はこちらから登録をどうぞ。
無料体験+1,000ポイントもらえる
Amazonセールで買い物するなら
ポイント還元率もアップ!
プライム会員を解約する手順
無料体験中に「あまりプライム特典を利用しないかも」と感じた時には、忘れずに解約しましょう。
30日間をすぎると自動更新となり、会員費が請求されます。
ここではプライム会員の解約手順を紹介していきます。
スマホからでも簡単に解約できるよ
- Amazonショッピングアプリをひらき、
画面下部の「①人型アイコン」を選択 - アカウントサービス「②プライム会員情報の設定・変更」を選択
- 「プライム会員情報の管理」を選択
- 「プライム会員情報」を選択
- 「プライム会員資格を終了する」を選択
- 「特典と会員の資格」を終了×3回ほど
3分あれば、すぐに解約できるよ。
パソコンからは「Amazonプライム会員情報」から「プライム会員情報」をクリックし、スマホでの手順と同じように解約します。
すぐに解約しても、30日間はプライム会員の特典を利用できますよ。
解約ページはこちら。
ブラックフライデー 会員以外の人からよくある質問
Amazonブラックフライデーで会員でない人からのよくある質問をまとめました。
- プライム会員じゃないとブラックフライデーに参加できないの?
- Amazonブラックフライデーはプライム会員でなくても参加可能です。また先行セールも会員以外でも参加できます。プライム会員はセールに30分早くアクセスできたり、ポイント還元率が増えますが、プライム会員でなくてもセール特価で商品を購入できます。
- プライム会員でない場合、Amazonブラックフライデーでどのようなデメリットがありますか?
- プライム会員でない場合、
・送料がかかる場合がある
・配送が遅れる可能性
・セールにアーリーアクセスできない
・会員限定のキャンペーンには参加できない
などのデメリットがあります。
- ブラックフライデーでプライム会員になった方がお得なの?
- これはAmazonの利用頻度やセールでの購入予定によります。
頻繁にAmazonを利用する、またプライム会員限定キャンペーンを最大限に利用したい場合は、プライム会員になる価値があります。
下記にあてはまるようならプライム会員になった方がお得になります
・ブラックフライデーでほしかった商品が合計5,900円以上安く買える
・日用品・飲料もAmazonで注文したい
- プライム会員でないと送料はかかる?
- はい、プライム会員でない場合、一度の注文で3,500円未満の場合は送料がかかります。
ただし、「✓prime」マークのついている(配送元がAmazon.co.jp)商品は、3,500円以上の購入で送料無料になります。購入前に配送料を確認しましょう。
- プライム会員でない場合、どうすればAmazonブラックフライデーのセールを最大限に活用できますか?
セール前にほしい物リストを作成する、価格トラッキングツールを利用する、ポイントアップキャンペーンに参加するなどの方法があります。また、プライム会員の無料体験を利用することも一つの選択肢です。
プライム会員じゃないときのメリット・デメリットまとめ
今回の記事では、プライム会員以外の人がAmazonブラックフライデーに参加するときのメリット・デメリットをまとめました。
- 年会費を払わなくてよい
- セール特価で購入できる
- 3,500円以上の買い物は送料無料
- 送料が必要になる場合がある
- 配送が遅くなる可能性
- ポイント還元率が下がる
- 会員限定キャンペーンに参加できない
- セールに30分早くアクセスできない
ブラックフライデーは、会員じゃない人でもセール特価で買い物できます。
しかし、送料がかかったり、ポイント還元率が減ったりなどのデメリットも。
デメリットが気になり損したくないと悩んでいるくらいなら、プライム会員の30日間の無料体験がおすすめです。
ただし自動更新なので、プライム会員をやめたいときは解約を忘れずに!
30日間の無料体験+1,000ポイントもらいたい人はこちらから登録をどうぞ。
無料体験+1,000ポイントもらえる
ブラックフライデー以外のときでも、こんな人はプライム会員になったら損するかもという人をこちらの記事にまとめました。
Amazonプライム会員をやめた方がいい人5選|損する人・得する人▼Amazonブラックフライデー関連記事はこちら
【Amazonブラックフライデー】先行セールはどう違う?どっちが安い?本セールと徹底比較 【最大10,000P還元】Amazonブラックフライデー2024ポイントアップキャンペーン|ポイントつかないときの対処法も Amazonブラックフライデーはプライム会員じゃないと損?メリット・デメリットまとめ 【悲報】Amazonブラックフライデー2024、スタンプラリー終了…今年もトクする買い物術はこれ! 【徹底比較】Amazonプライムデーとブラックフライデー|どっちが安くてお得? 【徹底比較】Amazonブラックフライデーとサイバーマンデー|どっちが安くてお得? Amazon初売りセールでMacbook Air/Proを安くお得に買う方法【2025】 Amazon初売りセールでAirPods Pro/MAX を安くお得に買う方法【2025】 Amazon初売りセールでApple Watch(SE/9/10)を安くお得に買う方法【2025】 Amazon初売りセールでiPad(pro mini Air)をお得に買う方法【2025】 AmazonブラックフライデーでセールでないiPhone 16をお得に買う方法 【12/20まで】Amazonギフト券チャージで500円分もらえる!|ブラックフライデー2024 Amazonブラックフライデー2024でオムツを安くお得に買う方法 【裏技】Amazonブラックフライデーで定期おトク便の割引を併用する方法 Amazonブラックフライデーで過去に売り切れになった人気商品は? 【2025】Amazon Fireタブレットのセールはいつ?初売りで安くお得に買う方法【HD 8 10 MAX11 】 【2025】Fire TV Stickの次回セールはいつ?初売りで安くお得に買う方法【4K Max Cube】 【2025】Kindle端末の次回セールはいつ?初売りセールで安くお得に買う方法【papaer white】 【2025】Echoシリーズのセールはいつ?初売りセールで安くお得に買う方法【dot・show・spot】 【2025】Amazon Ringのセールはいつ?初売りで安くお得に買う方法まとめ 【改悪】Amazonプライムがひどい!会員100人の本音をランキングで紹介 【2025】Kindle Unlimited最新キャンペーン情報!3か月無料・99円はいつ? 【2025】Amazon Music unlimited最新キャンペーン情報!3か月無料はいつ? Amazon初売りセール2025で狙うべきノートパソコン5選 【Amazonブラックフライデー2024】コスメ・化粧品が激安!お得な購入テク&裏ワザ公開